(2011/08/05)

         
Large(1600×1067)でご覧になる場合は「F11」キーで画面が広く使えます。戻すときは再度「F11」を押してください
 
昨年初めて行ってその素晴らしさに感動した五所川原立佞武多(立佞武多の館のオフィシャルサイトはこちらです)に今年も行ってきました。
オフィシャルサイトには以下のように紹介されており、近年観客が減少傾向にあると言われる青森ねぶたと対照的に、こちらは観客が増えているようです。

立佞武多祭りとは
五所川原市「立佞武多祭」とは、平成10年に約80年ぶりに復刻した青森県は五所川原市にて開催される夏祭りです。
 【立佞武多】と呼ばれる、高さ約22m、重さ約17トンの巨大な山車が「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声のもと
、五所川原市街地を練り歩き、その圧倒的迫力で沿道の観客を魅了しています。
 運行は立佞武多の館に展示している3台の大型立佞武多と町内・学校・愛好会などでつくられる中型、小型の
ねぷたと合わせ、15台前後が出陣いたします。
県内は各地にねぶた・ねぷた祭りがございますが、代表格の青森ねぶた、弘前ねぷたと共に東北でも有数の夏祭り
へと発展しております。


運行コースは青森ねぶたより短かく、スタート地点が決まっています。青森ほどの混雑は無いので、観客の集中する曲がり角以外は比較的楽に場所取りができます。

ただ、青森より全体に暗い上に、ねぶたが非常に背が高いので、撮影はなかなか大変です。私も仮設のねぶた小屋に近く、有料観覧席もある曲がり角で、「最高の場所」と思って陣取ったのですが、スタート地点からかなり離れており、先頭がここにさしかかる頃には既に真っ暗。

立佞武多そのものはなんとか撮れても、人物をアップで撮るのは不可能です。やはり昨年のように空の明るさが残っているスタート地点近くで撮るべきだった・・・・・・と気づいた時は後の祭りでした。